研究部門

研究部門では、センターのメンバーが共同研究および個人研究を行います。

2014年度~2016年度には、先端課題研究14「ジェンダー研究の過去・現在・未来 ―女性学・ジェンダー研究のパイオニアに対する聞き取り調査を中心に」に教員・院生の共同研究として取り組み、その成果は佐藤文香・伊藤るり編 『ジェンダー研究を継承する―Inheriting Gender Studies』(人文書院、2017)として刊行されました。


第Ⅰ部 新しい学問の創出ー女性学・男性学・ジェンダー研究

はじめに 佐藤 文香
総説 佐藤 文香・森 千香子
第1章 原 ひろ子   佐藤 文香・伊藤 るり
第2章 井上 輝子   跡部 千慧
第3章 金井 淑子   五十嵐 舞
第4章 上野 千鶴子   山崎 智慧子・関根 里奈子・佐藤 文香
第5章 江原 由美子   関根 里奈子
第6章 伊藤 公雄   徳安 慧一
第7章 木本 喜美子   渡邉 綾
第8章 勝方=稲福 恵子   藤浪 海
第9章 鄭 暎惠   田口 ローレンス 吉孝

第Ⅱ部 歴史を拓くー女性史・男性史・ジェンダー史

総説 貴堂 嘉之
第10章 もろさわ ようこ  浦田 三紗子
第11章 伊藤 康子   井上 直子
第12章 加納 実紀代   平井 和子
第13章 西川 祐子   井上 直子・佐藤 文香・平井 和子
第14章 有賀 夏紀   三好 文・貴堂 嘉之
第15章 荻野 美穂   大庭 万里奈
第16章 宮城 晴美   青野 桃子
第17章 金 富子   青野 桃子・田口 ローレンス 吉孝・藤浪 海
第18章 坂元 ひろ子   上村 陽子
第19章 鹿野 政直   中村 江里

第Ⅲ部 個に寄り添うーセクソロジーからヒューマンセクソロジーへ

総説 坂 なつこ
第20章 池上 千寿子   大島 岳・坂 なつこ
第21章 村瀬 幸浩   横山 陸
おわりに ジェンダー研究の<継承>と当事者性の獲得   伊藤 るり

この著作では、センターの教員メンバーと共に、共同研究に参加した院生がジェンダー研究のパイオニア的研究者にインタビューを行っております。今後もパイオニアである研究者の方々の築き上げてきたジェンダー研究における知を、次世代へと継承し、前進させていくことに貢献していきたいと思います。



ページトップへ


2006年度~2008年度には、先端課題研究7「日常実践/方法としてのジェンダー」に教員・院生の共同研究として取り組み、その成果は木本喜美子・貴堂嘉之編 『ジェンダーと社会-男性史・軍隊・セクシュアリティ-』(旬報社、2010)として刊行されました。


第Ⅰ部 男性史

第1章 「男性史」と歴史学  加藤千香子
第2章 〈フェミニスト男性史〉は可能か―男性性権力の理論と歴史、そして運動  海妻径子
第3章 〈男性の歴史〉から〈ジェンダー化された歴史学〉へ―アメリカ史研究における男性性の位置  兼子 歩
第4章 二〇世紀転換期イギリスの事務職員と〈男らしさ〉  井川 ちとせ

第Ⅱ部 軍隊

第5章 軍事化と戦争の根源的要因としてのジェンダー:シンシア・コウバーン(池田直子・佐藤文香訳)
第6章 ジェンダー化される「ポストモダンの軍隊」―「新しさ」をめぐり動員される女性性/男性性佐藤文香
第7章 日本陸軍における男性性の構築―男性の「恐怖心」をめぐる解釈を軸に  中村江里

第Ⅲ部 セクシュアリティ

第8章 セクシュアリティの変容?―エイリアン的他者から善良なゲイ市民へ:ダイアン・リチャードソン(池内靖子訳)
第9章 ゲイ権利運動とアメリカ政治─クロゼット、カミングアウト、アウティング 中野 聡
第10章 分断される「女/性」─愛国婦人会芸娼妓入会をめぐって  嶽本新奈
第11章 二〇世紀転換期アメリカにおける「白人奴隷制」  森田麻美

第Ⅳ部 政策・思想・教育

第12章 韓国における朴正煕政権の開発主義と家族計画事業―一九六〇―一九七〇年代を中心に 権慈玉
第13章 アメリカ建国期における女性教育の思想 鈴木周太郎
第14章 ヘーゲルのジェンダー論をどう読むか?―ヘーゲルの男女観に関する一考察 赤石憲昭
第15章 スポーツにおけるジェンダー関係の変化―アイルランド・ゲーリックゲームス 坂なつこ

この著作には、センターの教員メンバーだけでなく、共同研究に参加した院生の論考も多く収められています。今後も、ジェンダー視角の導入により既存の人文科学・社会科学諸分野のディシプリンに揺さぶりをかけ、新たな方法論的地平の開拓をめざし、共同研究の成果を生み出していきます。



ページトップへ